ソフト闇金から連絡がこない!理由と対処法について紹介

「ソフト闇金に申し込んだけど、何分まっても折り返しの連絡がこない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
申込みフォームへ名前や住所、電話番号といった個人情報を入力したにも関わらず、連絡がこないとなると、提出した情報が詐欺などに悪用されないかなど不安ですよね。
そこで、今回はソフト闇金から連絡がこない理由や、連絡が来ない場合の対処法について詳しく解説したいと思います。
ソフト闇金から連絡が来ない理由は大きく4つ
ソフト闇金から連絡が来ないケースとしては大きく以下の4つが考えられます。
- 申込みが混雑しており、担当者の処理が間に合っていないケース
- 申込フォームの記載内容から、返済の能力がないと判断されたケース
- そもそも申し込んだソフト闇金が営業していないケース
- 個人情報の収集を目的に作られたサイトや詐欺の可能性
ソフト闇金から連絡が来ない場合の対処法について詳しく解説します。
申込みが混雑して連絡が遅れている
ソフト闇金業者は今非常に利用者が多く、どの業者も忙しく営業しています。
1人のユーザーに対して平均20分ほどの時間を必要としますので、1時間のうちに何人もの申込が立て続いた場合などは、すぐに対応できない場合もあります。
ほとんどのソフト闇金業者は少数人数で営業している為、対応が遅れる場合があります。
事前審査の結果融資ができないと判断された
ソフト闇金は、申込みフォームから送られてきた情報を事前に確認しています。
いわば書類審査のようなもので、
- 過去に同業他社でトラブルを起こしていないか?
- 悪質なユーザーとしてネット上に公開されている人物ではないか?
- いたづらではないか?
などをチェックしています。
もし、上記に該当するユーザーの場合は、意図的に返信をしない場合があります。
現在は、ほとんどの業者がLINEでやり取りをするため、そのような悪質ユーザーへ自社のLINEアカウントを知られる事のリスクを警戒している為です。
そもそも営業をしていない場合
待っても待っても返信が無い場合は、そもそも運営していないケースが考えられます。
ソフト闇金はネット上で運営している場合がほとんどですが、中にはすでに廃業している店舗なども数店舗まじっています。
そのような業者へいくら申込をしたところで誰も対応してくれる人はいません。
個人情報収集サイトや詐欺サイトの可能性
悪質なケースとして、個人情報を収集するためだけに作られたサイトなども存在するようです。
利息を異常など安く設定していたり、やたらと好条件での融資をうたっているサイトなどは要注意。
申し込みフォームに記載した個人情報は、たくさんの闇金業者へ転売され身に覚えのないようなヤミ金から突然営業電話が掛かってくるといったケースも少なくありません。
また、オレオレ詐欺や振り込み詐欺などの業者へ個人情報が流出することも・・・。
ソフト闇金業者から連絡がこない場合の対処法
ソフト闇金へ融資の申込をしてから数時間たっても連絡がない場合、悪質ユーザーと判断された、または融資条件を満たしていない場合なども、連絡をしない場合があります。
しかし、連絡がないと融資を受けれるかどうかすらわかりませんので、とても気になりますよね。
そのような場合は、以下のような方法で確認する事ができます。
問い合わせフォームから問い合わせる
ソフト闇金業者の中には、ホームページ内に問い合わせボックスを準備しているところもあります。
そのような業者の場合は、問い合わせフォームから、現在の状況をメールする事が有効です。
ご自身の申込内容を再度確認する
お申込み内容により、担当より審査不可と判断された場合、借り入れ希望金額を少し下げて、再度申込をしてみましょう。
借り入れ希望額に対してあまりに収入額が低い場合は、返済能力がないと判断され審査をされない場合もあります。
ネット掲示板で口コミをチェックしてみよう
5chや2chなどで、申し込んだ業者の名前を検索してみるといいでしょう。
リスト取り専門のサイトや、廃業しているソフト闇金の情報なども頻繁に更新されていますので、このような掲示板から情報をとるのも有効です。
当社はすべての申込者様へ必ずご連絡いたします
ソフト闇金即日キャッシュは経験豊富なスタッフが数営体制で受け付けを行っておりますので、お客様のお申しみ処理は迅速に対応しております。
お申込みいただいたすべてのお客様へ、お申し込み後30分以内でLINEからご連絡させていただきます。
もし「他社で申し込んだけど全然連絡がない・・・」とお悩みの方は、ぜひお気軽に当社へご相談下さい